年末年始に、ラトビアに滞在した際、エストニアにも足を伸ばした。
アンドレスの友達のオーガストを訪ねに、エストニアの首都、タリンに2日居た。

今日、“MyArchitect" directed by Nathaniel Kahn のドキュメンタリー映画をDVDで観て。。。
不思議な経験、普通の人がこれを見るより、一層、個人的にこの映画にやられてしまった。

すばらしい一作です。Louis Kahn は20世紀最も重要な建築家の一人で、オルガニックで、フューチャリスティックな古代的建築スタイルでエストニアからアメリカに移民したユダヤ人の一人であった。
建築は、Kimbel museum(Fort Wort, TX) やバングラデイッシュの首都心など、私も個人的に彼の作った建築を訪れた事があるだけに、素晴らしい空間が漂うスケールが印象的。
2004年のアカデミー賞のベストドキュメンタリーになった作品です。
http://www.myarchitect.jp/

映画はこの亡き建築家の息子が映画監督で、親子関係がテーマである。が、
あの2日間のタリン滞在、オーガストとタリンの市街を歩きながら彼が次々と、”これも父がつくった建築、”と市の中心にそびえ立つ
駅、ショッピングコンプレックスの近未来的、メトロポリス指差しながら歩いた事を思い起こす。
またまたすごい目立つ建築物がオーガストの父、建築家の作品である。
それも一つじゃなくて、これも、あ、この建物も。。と、
歩きながら、それらの建築を目の前にして、建築というのはすごいなと、純粋に、
感じた。その時、初めて、建物は人が作っているのだと、なぜかピンときた。
このオーガストが毎日通っている、この町並みに父の空間が漂っている事自体に、
コスモ体験をしているかのように感じてしまった。
もちろんVilen Kunnapu(オーガストの父)はエストニアで最も重要な現代建築家である

そう、そして、このLouis Kahn もエストニアに生まれた。ユダヤ人迫害の嵐、ソビエト時代の圧力、バルトの人々は生きる為には逃げるほか無かった。そして、移民先はもちろん多くの者が渡ったように、アメリカへと移動した。
今日、この映画をみて、また一層、バルトの国に取り付かれた。彼らの複雑な歴史。そして、たくさんの傷ついた心。
映画ではLouisの故郷のことはいっさい語っていなかったが、なんとなくこのkunnapu親子の家に滞在していたせいもあり、
  Louisの建築スタイルやパーソナルライフについての理解が個人的に深まった気がする。
おまけに、オーガストは画家であるがフリーペーパーの編集長でもあり、
丁度、そのフリーペーパーの何号目か前に、彼がこの映画監督Nathaniel Kahnにインタビューをした大きな記事が載っている号を
もらった。オーガストが自慢げに監督にインタビューをしたと目を輝かせて教えてくれた事を思い出す。
その時、まだこの映画を観ていなかった。
そして、今から、オーガストがおこした、フリーペーパーの記事を読もうと思う。

人生って、
ある日突然、つながる瞬間があるよね。
やっぱり、It's all make senseなのだ。
みえないだけに、気づかないだけに、理解出来ないだけに、海を越えている為に、タイミングが合わない為に、
生まれが違うだけに、。。。。
まだ、人生って、信じる価値は十分あると実感。
お久しぶりです。
やっと1月が終わる。
1月って、なんか良くない事が毎年起こる。。。
案の定、先日、財布を盗まれました。
免許書もすっかり奪われて、苦闘の日々。
なんとか、プログにたどり着けました。
ヨーロッパのスリは侮れませんー。


今年の悪い事が1月に済んでくれていることを願うのみ。。。
さて、
学校も皆さん、エンジンがかかって来てます。
私も、先週撮影をしたり、締め切りが、また山のように。。
しかも、先日まで、ラトビアの友達も滞在していたし。。
今年になって、なんだか、バタバタ。
いろいろと動いてます。

とにかく、
一番は作品を作る事なので、
集中ー。
これが難しいのだ、財布が奪われたり、本を読んだり、、、
今年こそは、
表面じゃなくて、マジで、まじで、映像作りにどっぷりと専念したいのだー。
けど、社会とのつながりも、かなり重要なので、
大事にしてます。
そして、またたくさんの出会いがありますように。
さて、
個人的に1、2、3月ってあまり好きではないのですが、一月が終わるまでに2個撮影を計画した。
思いつきでもいいからとにかく形にしないと、タイムオーバー。
写真じゃなくても、違うメディアにも変形して出していきたい。

最近気になる言葉がある。
それはRoyalロイヤル。
まさに英国はロイヤル。
歴史的にいっても、戦争に負けた事の無い英国だからこそ、ロイヤル軍隊博物館なんて
できちゃっている。
イギリス人の人が英語しかしゃべれなくて、他の国の友達に、全く恥ずかしいよと嘆いていた。
もちろん、島国だし。
日本も島国でほとんど日本語生活。
バルト三国なんて、支配下ソ連、ドイツ軍の通り道で踏んだり蹴ったりの歴史を持つ、複雑な交差点で、
彼らは独自の言葉を守っている。もちろん、母国語のラトビア語、リトエニア語、エストニア語の他に、ロシア語、英語、ドイツ語、しゃべれる人は、フィニッシュ(フィンランド語)などもしゃべるのだ。
自分には到底ロイヤルの資格もなく、ロイヤルカレッジにいても何の変わりもないはず。
ただ、自分が歩いて来た道が草ぼうぼうで、ごろごろで、落とし穴があって、先が見えない道だった。
けして、あの赤いじゅうたんのように出迎えられては無かった。
もちろんこれからも、ごろごろをゴロゴロと痛感できる人間と共に前に進んでいる事を痛感したいのだ。
そして、ロイヤルとはなんだか守りに回っているような気がして、
“going backward.." 気品を守る上では。。
あたしは、
やはり、もとがもとなので、からからのスポンジのように
吸収するのみなのです。
自分にとってのロイヤルは、巡り会って接する彼らの文化と歴史がそこにあるのです。

ちょっと、意味不明でごめんなさい。
おぺn
40人程分の展示。
遅くなりましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

今日は英国王立芸術大学院写真学部の中間展示のオープニングがありました。
この学校ロイヤルってつくもんだから、300人以上の人が見に来ました。
私も3点出展。
久々のオープニング。
見知らぬ人とたくさんしゃべった。新作結構気に入ってくれたみたい。
同時にグラフィックの展示も開催されていたので、構内はテンヤワンヤ。
構内のバーも満員で、みんなで大移動。
今家に帰ってきました。もう4時になる。。

今年も始まりました。
まだまだやれるのだ!
最初が肝心なので突っ走ろう。

けど慎重にね。
今日、世間はクリスマス。
ロンドンの交通機関は全てストップ。
一日家に居ます。
夕方お散歩に出たけど、みんなやる事が無くて、彼らもお散歩してました。
さてさて、
明日から、少しロンドンを離れるので、
2007年からのエネルギーを貯めに。
燃えるのだ!
どもです。
まだまだ夜型。なんでだろう。もう3時だよ。。。
今日、日本食パーティーをした。ポテトサラダ、お好み焼き、タイカレー、唐揚げ、サラダ。すし。
いつも同じようなのばかり作っているけど、久々に本格的に料理したので楽しかった。
料理はかなり自分にとって重要な作業である。
頭がすっきりする。なぜなら、感覚で動くから。そして、食べる事。
生きてて良かった。

さてさて、
最近音楽にはまってしまった。というか、いつも鳴らしているが、今週はやたらのめり込んでいる。
なぜ夜更かしているかって、こういう事だった。
自分にとって、ここまで来れたのも、旅と音楽のチョイスがあったからとも言える。
要するにエスケーピズム(escapism)とかってに呼ぶ。
現実逃避型の娯楽です。
はっきりいって、シンガーソングライターになりたい。(ちょっと大げさ)

その日の気分、ムードによって、聴く音楽は変わるのだが、
ロンドンにきてから、やたら米国ロックが恋しくてよく聞く。
特に、Bob Dylan、私のヒーロー、にハマった。
わー、やっぱり、汗臭い土臭いフォークが好きみたい。
Beatles もいいけど、フォークだよ。
It Ain't Me babe.. Like a Rolling Stone.. 詩が良い。
説得力あるよ。ほんと泣けてきます。
あとは、
この流れでいくと、Joni Mitchellで、
最近のバンドだと、The postal service, Devotchka, Death cab for cutieとか。。
あと、今年のグラミーにノミネートされたKTTunstallはかっこいいとおもう。
シェリルクロウみたいな感じ。

これでまだまだ乗り切れそうだよ。
No music, no life.
Dear Friends,

As this year winds down to an end and before time passes me by,
and life distracts me away from my holiday duties,
I wanted to send you a full of my best wishes for this 2007.
May this year bring you all the joy, success, happiness, health, you deserve!

Have a wonderful Holiday surrounded by your loved ones and the family that you chose or chose you. May all your dreams comes true.

Remember the bigger the dream the higher the reward!
こんばんは。

最近、夜型生活になってしまった。
昨夜はファインアートのクリスマスパーティーがあり、バスがなくなり歩いて帰って来た。
なぜに、毎日、曇りなのでしょうか?
今日は、お昼から活動しています。
夕方にニューヨークの同じギャラリーに居る、ナタ-シャのスタジオに行く。
若い(2歳下)のに豪邸に住んでいる。絵はきっと高く売れるのだろう。
ランドスケープが題材らしい。最近気づいたが、イギリスの人って、写真でもそうだけど、ランドスケープを描くの
が多い。
久しぶりに、一人で夜は過ごしたくて、その後、ご飯を食べに中華街に向かうが、
お腹が空き過ぎて途中でタイ料理を食べる。
2ヶ月前はよくこうして一人で食べてたけど、最近はクラスメートとの層が厚くなっていたので
学食ですませていた。みなさん、クリスマスでだいたい里帰り。

今日読んでいたアンネの日記に彼女の父がアンネの誕生日に捧げた詩があった。
アンネたちが隠れ家に移って1年が経った頃。

As youngest among us, but small no more,
Your life can be trying, for we have the chore
Of becoming your teacher, a terrible bore.
'We've got experience! Take it from me!'
'We've done this all before, you see.
We know the ropes, we know the game.'
Since time immemorial, always the same.
One's own shortcomings are nothing but fluff,
But everyone else's are heavier stuff.
Fault-finding comes easy when this is our plight,
But it's hard for your parents, try as they might,
To treat you with fairness, and kindness as well;.....

もしかして現代もたたみ一間ほどの空間になってしまったのだろうか?
まるでアンネの隠れ家のように。
狭いと心も狭くなってしまう。心が狭いと空間も狭くなってしまう。
彼女の心はかなり広く、希望を持っていた。

この詩、とても響きました。
どもです。
なんとなく年末モードですね。
こちらロンドンはクリスマスモード。
(個人的に気が遠くなる。。季節)

なんとなく、うっすらと気づいていたが、このブログを読んでいる人にも、もっとリアルな自分の生活を
伝えた方がいいかなとおもいながら、今日まで。
 どうせならもっと公開した方がいいと思いはじめました。
だって、リアルでいることが、せめての救いだから。
だから、読んでくれている人たちにも、敬意を込めて。自分がここでやっていけているのは、
そんなみなさんのサポートのおかげだから。
一人じゃないって、思えさせてもらえるだけ、幸運に思っています。
感謝です。

最近やっているプロジェクトを紹介すると。こうなる。
新作制作続行中。
だいたい、リサーチが60%。
本読みが多いです。構図を考えたり。

時間があるときは、まだ見てもいないネガのプリントなど。
思いもよらず使えそうな写真も現れるのでこれも大事。

レポート系も書かなければいけないので。。。
それも多い。

今日は、コンタクトシートを40枚程作った。
今年の事は今年のうちに。

ネット上の動きもかなり激しい。
2、3週間前にアメリカのWisconsin州の人からメールをもらった。
どうやら、私の写真が気に入ったようで、どうやったら買えるかとのメール。
聞くところによると彼女は女性診療所(婦人科)で働くマネージャーらしく
待合室に飾って、私の写真を見てほしいという筋であった。
自分の作品が人の心を動かす作用があってほしいと願ってはいるが、ストレートにどうしても欲しいと言われると、
かなり感動。
人が全く会った事のない人に、そう伝えられる事自体にも感動。
私も、この病院系には関心があるので、今回この診療所に3枚大きなプリントを寄付した。
作品がお金に絡んでくると見えなくなってしまう場合があるので、
こういう人たちに見てもらえるのはとてもうれしい。

自分は自分のボスだからいい事にしている。

その他、京都での展示が漸くあがったので終了。

東京の友達からの連絡で、急遽日本のラジオに生出演する事になっている。
火曜日の朝8時かな。
こちらの夜11時ころ。ちょっと緊張。ZipFM77.8らしい。
https://zip-fm.co.jp/program/morning_jack/

たぶん、5分くらい、ロンドンで何をやっているかとか。。

ただいま、深夜2時。
友達たちとインド料理を食べパブをはしご。
今日も深夜になった。。

やはりイギリスはインド料理に限る。その他は今イチだから。。

また明日、違う一日が始まるのだろう。